google広告

リサーチパネル

IT業界と電気自動車(EV)事情について その1 前置き偏

2021年6月14日

ここにきてジワジワと電気自動車(EV)関連のシステム案件の波が自動車業界から関連業界に波及してきたことを実感しています。実際にはEVと言うよりはConnected Carの波ですが、牽引しているのは明らかにEV事情と考えています。
私自身、4年ほど前にZ12から始まり、NZ12と気に入って乗っていた日産cubuからLEAF(ZE0)に乗り換えたEVオーナーの端くれであります。本音を言えば、2008年に日産のEVのコンセプトモデルでキュービックベースの電気自動車もあったし開発はcubuでいろいろやってたのでそのうちcubeのEV仕様、もしくはPHV(プラグインハイブリット)が出るんじゃないかと期待していたんですが、全く芽が出ないので諦めてLEAFに乗り換えたと言う次第です。当時は日産もPHV出すっぽいの噂もあったころですが、どうせcubuでないなら中途半端にガソリン使うことは考えずに電気オンリーで行こうじゃないかと半分勢いで手を出したのが始まりです。

一度は言ってみたいオイルマネーからは距離を置いたんたぜ。

「でもお前のその車の充電、発電所でボンボン燃料くべて作った電気だべ!むしろ日本は火力発電はまだ石炭多くね」

あーー、知ってますよ!むしろ日本はいまだに石炭で火力発電とかやってますよ!
でも、関東圏だと多分ガスだよ、ハイハイ!結局、天然資源ですよ!すいませんでした!

この国はいろいろな大人の事情でかなりエセエコなのです。なので自分はEVでエコロジーを掲げるつもりは毛頭ございません。
どちらこと言うとファーストガンダム(映画版だと1980年オイラ当時6歳)世代でコロニーの中で走ってたエレカにただ乗ってみたかった人です。

LEAF(ZE0)はマイナーチェンジ後の24kwモデルでしたが、満タンで概ね120kmぐらいの距離で街乗りはいいけど遠出はきつい感じでした。でもまあ、今となっては家族共々、振動とか音とかガソリンエンジン動いている方がダメになった感じです。
一言で言えば、距離デメリットがあってもドライバーも同乗者も快適であったと言うわけです。
日産以外のメーカーは乗ったことないので比較ができないですが、この頃はただ単純にエンジンがモーターになったと言うのが国産EVだったんじゃないでしょうか。

でも不満もなかったので、乗り続ける予定だったんですがとある事件があってLEAF(ZE1)に乗り換えることになって目から鱗だったわけです。


まあ、なんで乗り換えることになったかと言うとうちの両親がNOTEのe-POWERに乗ってたんですが、なんと車体に穴を空けちゃったんですよね。
どこぞで右折したらカウルとかじゃなくと後ろのドア下のボディをトラックかなんかが破壊して行った鉄筋剥き出しの土台に引っ掛けて穴空けてしまったわけです。
完璧な事故車両の出来上がりです。修理が高く付く上にデメリットしか残らないヤツです。


やらかしにしても、土台の大きさや位置的に年齢関係なくやるヤツです。ツイいてないとしか言いようがない・・・
幸い自分が実家歩いてすぐの所に住んでいて親父は免許返納済み。母も年齢的に次の免許更新で最後にする気なので
いっそ、二台とも処分して一台にシュリンクしてしまうと言うことになったわけです。
両親共に新しい物好きで、慣れより安全な最新技術選ぶと言う世代にしては珍しい部類の人たちなのでよかったです。
元々、NOTEもブレーキシステムとかe-pedalとかアレなこと起きないように本人たちがチョイスしていたので・・・
自分的には航続距離が120Kmから300km近くになったので万々歳です。
両親は基本は平日しか乗らないし、我が家は週末しか乗らないので良い棲み分けです。

ZE0(これが)→ZE1(こうなった)
色は母リクエスト・・・ほんとは黄色が欲しかったんだが・・最後の車だし譲ろう・・

両親はNOTEでもうすっかり慣れていたましたが、乗り換えて自分の最初の感想は「警告音がうるせー!」でした。
ここ1〜2年の車はとにかくセンサーだらけ、パーキングとか寄せればとにかく鳴る、狭い道も鳴る、とにかく鳴る。
そして寄てくと一旦必ず自動でブレーキが効く・・・・

そしてe-pedal、アクセルワークだけで減速・停止するわけですがこれが慣れるまでとにかく減速がキツい。
それでも新機能を習得すべくOFFらない私・・・・
ここ数年は娘と後部座席の住人になっている嫁が新車独特の匂いと合いまって酔う、酔う・・・
終いにはドン突き具合に「Kawasakiかい!」と突っ込まれる始末。
※自分、昔、嫁と付き合うようになって降りましたが、それまでKawasakiのバイク乗りでした・・・
 嫁はアレはアレで目に痛いライムグリーンと合いまってトラウマらしいです・・・

嫁が酔わなくなるまで1ヶ月ほどかかりました・・・警告音もまぁ、こんなもんと気にならくなる。
慣れって怖いですね。
で、箱根あたりまで遠出をするので、本格的にいろいろ運転以外も試してみて「うーん?あーー、こりゃ今までと別モノだわ」と実感に到りました。

理由は以下
1.モバイルのアプリを使って駐車場に行くまでにエアコン等々準備した
2.車にオプションサービスでついているLTEデータ通信サービスを使ってみた(docomo in car connect)
3.カーナビじゃなくてCarPlayを本格利用してみた※2.はこれのため
4.自動運転(ProPILOT)を使った

このあとしばらく仕事とプライベートでEV、Connected Car周りの体験、IT業界の末席の人間が感じた感想を書いてきたいと
思います。