娘の進学を控え家の間取りレイアウト手帳を引っ張り出す

早いもので娘が来年進学します。そろそろお部屋を整備してあげねばなるまいという流れになっております。
元々、娘の部屋にする想定ある部屋はありますがぶっちゃけ物置と化しているのでいろいろと整理は必要なんです ...
オルトナシリーズ アレンジボードでテレワーク環境強化

転職してから基本テレワークというワークスタイルになって一年が経とうしています。これまでテレワーク環境作りに色々試してきました。
最初はデスク周りの整理。この時は一旦散らかった机の小物整理のために置き ...
CloudWatch アラーム の定期無効化・有効化

AWSでの監視に関して仕事を通して改めて触れる機会があったので、改めて考えてみることにしました。
ClouwdWatch アラームを使って監視をするのは良いですが、実際のところお一人様や狭い範囲の固定メンバで運用するのであれば ...
AWS-急造環境でもチープなりに冗長性を考えるの巻

また緊急事態宣言に蔓防なわけで状況はまだまだ続くようです。
そもそもまあ、無いよりマシで停まったら停まったで諦めろという前提だったのに使い続けれると停まりっぱだと困ると言われるようになるのは ...
AWS Certified Solutions Architect – Associate 取得しました

ずーっと更新が滞っておりましたが、ということで真面目に勉強してた次第です。
実は私、資格らしい技術認定資格とか公的検定とか取ったためしがありません。
転職した先で当たり前のように評価制度のターゲットにも資格取得があ ...
転職して二月、手帳迷走中-Apple Watch購入時を思い出すの巻

転職から二月が過ぎようとしています。
実際のところ、本格的なお仕事まで至って無いのが実情です。
提案から実施に至るまでは色々あるのです、お察しください。作る系のお仕事だとできればケツは変わらないのにはじまるのが寸止 ...
AWS Graviton に甘噛み乗り換え

64bit ARM CPUですが今流行りな感じですねぇ。
正直、転職間際にARMの話はお仕事でもよく出てきました特にAWS絡みで。ええ、笑い話系ですよ。メッチャあるあるなやつです。
M1 MACすげー!とか言ってますが ...
AWS-チープなりなセキュリティとコンプラ その4 SNS編

金は無くとも、使い続ける以上やるために監視や保護を入れたら通知もしときましょうです。
configとWAFの定義は入れましたが毎日ニラメッコというのもゾッとしません。Amazon SNSを利用して必要な情報を通知するようにしま ...
転職するので手帳含めステーショナリー見直しの巻

2021年4月末日を持って退職、2021年5月1日から新しい会社に就職となりました。実際の初出社はGW明けの5月6日からになります。
さようなら往復3時間の出勤、ウェルカム往復1時間の職場。
とは言っても現場が嫌で辞め ...
AWS-チープなりなセキュリティとコンプラ その2 config編

金は無くとも、使い続ける以上やることはやっておきましょうということで急増テレワーク環境にまずはの管理を追加しておこうという趣旨です。
濃ゆい方針やルールはなくても利用しているリソースの状況の確認は必要なわけで「AWS Co ...