テラリウム手直し-2024年

2019年に手直したっきり今までノーメンテで胡蝶蘭は数回の開花もしましたが限界だなと。
ほぼ6年ほったらかしか・・・流石にほったらかしすぎてハイゴケはボウボウで作ってから数年後に ...
春だなぁ、今年もいろいろ開花してくました(2023年)

4月中旬からGWにかけてがうちの植栽さんたちが最も開花してくれる時期です。
ベランダ栽培たち3月下旬ぐらいから、部屋内に避難していた鉢を順次ベランダに戻していきますが、蘭が一気に開花していきます。 ...
ADA LAB銀座でワークショップ体験してきた

約1年前に東急プラザ銀座のADA LABを拝見しに行きました。
全然ニュースとか見てなかったのですが、2023年1月6日に常設化されました。
知らなか ...
2023年1作目-フラスコ型フラワーベースでテラリウム

思えばパルダリウムを初めた頃に買ったフラワーベースなんですが、フラスコ型って大きさを読み違えるんですよね。
実際大きく見えるんですが、首と底面で絞られる。あとこのフラワーベースは肉厚で ...
ADA LABでSHIUKUとKAKUとかいろいろ手に入れました

東急プラザ銀座 5Fで8月までオープンしているアクアデザインアマノのコンセプトショップ、ADA LABにやっと行くことができました。
ほんとはゴールデンウィークに行くつもりだったんですが色々あって先延ばしにしてました。 ...
苔と蘭の着生テラリウム

久しぶりにじっくりと作って見ようかと思ったら今年はゴールデンウィークに至るまで色々ありました・・・
器として使おうと思ったIKEAのフラワーベース(絶版品)を洗浄中に割る -> 実際これが ...ブルボフィルム・ファルカツム(マメヅタラン)が今年も開花

店頭で変わり種の蘭という紹介で購入したブルボフィルム・ファルカツムですが、また開花してくれました。
前回の開花が2021年の2月だったので約1年ぶりに開花してくれました。
パルダリウムとアクアテリアで開花したのでiPhoneのマクロ撮影を試した

以前に習作に作ったパルダリウムのセントポーリアがいい感じで開花してくれました。
残念ながら、木付けの蘭(エンシクリアポリブルボン)の方は咲いてくれませんがセントポーリアのほうは定期的に咲いてくれます。
株分けカトレアのコルク付けが開花

胡蝶蘭、シンビジウム、パティオフェティラム、ブルボフィルム・ファルカツム、デンファレと道楽で数を増やしてきましたが一番古株のカトレアは今年で5年目です。最初の2年は散々で、水不足とカイガラムシで壊滅的な状態にまで陥ったんですがその後 ...
久々にテラリウム一品追加とデンファレ亜種が開花

少しばかり忙しく更新が滞っておりますが、気が付いたらもうすぐ12月です。
仕事に気を取られていましたが、かなりお寒くなってきて夜は10度近くまで気温を落ち込んできました。
そろそろ寒さに弱い植物は根がやられてしまう気温 ...