AWSしくじり先生-しくじりリザーブドインスタンスを売ろう・・・出品編
前回までのお話は・・・
海外口座をゲットし、リザーブドインスタンスメーケットプレイスへの登録を果たしたのであった。
リザーブドインスタンスマーケットプレイスへの登録ができればあとは出品するのみです。
リ ...
AWSしくじり先生-しくじりリザーブドインスタンスを売ろう・・・出品準備編
前回までのお話は・・・
盛大にリザーブドインスタンスでしくじった私ですがこれ以上、何もせずに血を垂れ流すまいと決意し、ついに
三菱UFJのカリフォルニアアカウント・プログラム に申し込みを入れたのであった ...
AWSしくじり先生-しくじりリザーブドインスタンスを売ろう・・・準備編
AWSに限らずクラウドサービスを手探りで試行錯誤していると誰でも一度はしくじりがあるのでねーかなと思います。
自分はさくらのVPSからAWSに乗り換えた口です。
さくらのVPSが月額だったこともあり、調子こいて従量課金 ...
【AWS】手持ちのEBSをgp2からgp3に変えた
re:InventでEBSのボリューム「gp3」が発表されました。
gp2より20%ほど安く容量により変動だったIOPSを3,000 IOPSから最大16,000 IOPSまで選択可能。
スループットは125MiB/秒 ...
【AWS】リソースからスタックを喰わせるの巻
自分現場でAWS環境の開発・運用担当もやってるんで作業依頼対応なんていうものは切っても切り離せぬ飯のタネであるわけなんですが、お客さんのところで本格的に舵を切ったこともあり利用率が爆上りで、さらに先行対応していた案件が軒並みテスト行 ...
AWS WorkSpaces で急造テレワーク環境! 続き6(redmine設定編)
ファイルの共有としてowncloud、リアルタイムのコミニケーションツールとしてrocket.chatを整備しました。
今回はタスクや進捗や各種報告管理のためにプロジェクト管理ツールのredmineを整備します。
re ...
AWS WorkSpaces で急造テレワーク環境! 続き5(rocket.chat設定編)
今回はrocket.chatの設定の説明になります。
1.登録フォームの無効化
導入時に設定した管理者ユーザでログインをしたら、管理画面を開きます。
赤枠のようにユーザメニューアイコンの右端のオプションを ...
AWS WorkSpaces で急造テレワーク環境! 続き4(rocket.chat編)
前回でファイル共有の仕組みに関して紹介しました。
大型のファイルや集約格納先の次にコミニケーションツールの整備になります。
以下が構成の俯瞰図となりますが、ここではrocket.chatに関してはVDI以外にもモバ ...
AWS WorkSpaces で急造テレワーク環境! 続き3(owncloud設定編)

前回から大分間が空いてしまいました。しがない下請け稼業なので、状況お察しくださいまし。
とはいえ、結局のところ(2020/7/25現在)状況はかなりマッタ無しな感じと思います。
しがない下請け稼業なりの思うところはまた ...
AWS WorkSpaces で急造テレワーク環境! 続き2(owncloud導入編)

前回は環境の初段の整備を行いました。
続きで実際の機能の配備について書いていきたいと思います。
以下が実際の構成イメージです。主に、EC2配下の青枠のdocker部分、owncloudについて進めて行きます。 ...